「えひめ愛顔のデカボ商店街」と「デカボdeスタンプラリー」を開催します!
2025年02月03日
2月の「デカボ月間」を楽しもう!
愛媛県では、脱炭素化に向けた県民総ぐるみのアクションを引き出すため、「楽しさ・貢献実感」をトリガーとし、県民・地域・商品の「脱炭素の見える化」を通じて、県民の意識や行動を大きく変容させることを目的に、今年度から「デカボえひめプロジェクト」を開始しています。
「デカボえひめプロジェクト」では、令和7年2月を「デカボ月間」と称し、環境配慮型の県産品販売や脱炭素アクションが体験できるイベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」(2月8日)を開催します!!
またデカボ月間(2月1日~2月28日)中は、松山市L字商店街にて「デカボdeスタンプラリー」を実施します!
えひめ愛顔のデカボ商店街(2月8日)の概要

1.日時
令和7年2月8日(土)11:00~17:00
2.場所
大街道商店街(大街道・松山三越前)
3.ステージイベント
(1)11:15~ 河原学園コラボ デカボアート発表会
(2)13:00~ デカボシンポジウム(※敬称略)
パネラー ①石原 良純(いしはら よしずみ)
②インフルエンサー 上本 沙緒里(かみもと さおり)
③Earth hacks株式会社代表取締役社長 関根 澄人(せきね すみひと)
④愛媛県知事 中村 時広(なかむら ときひろ)
司会 ⑤フリーアナウンサー 山崎 愛(やまざき まな)
(3)14:30~ おさがりオークション
(4)15:45~ みんなで餅まき
デカボdeスタンプラリー(2月1日~2月28日開催)
大街道商店街を中心に脱炭素に関する10問のクイズを用意!そのうち5問以上に答えてスタンプをゲットすると2月中、毎日(日曜・祝日除く)先着30名に指定する景品交換場所で「晩柑のなみだ」(県産河内晩柑を使用したティラミス)をプレゼントします!
さらに、抽選で人気の省エネ家電製品が2名に当たります!
詳しくは以下のページをチェック↓

2月はデカボ月間♪無理なく楽しくデカボに取り組みましょう!
また2月8日(土)は「えひめ愛顔のデカボ商店街」に
ぜひ遊びに来てください!